fc2ブログ

パン工房Polon Entry 1834

自家製酵母のレッスン


10月1日 初めての自家製酵母レッスン。
無事に終了いたしました。
焼きあがったパンが、窯から出てきた時の安堵感といったら!
(久々にものすごく緊張しましたよ)
自家製酵母は、気温や状態に左右されやすく。
よくその状態を覗き込んで、いい方へいい方へ持っていってあげると、最後にとっても美味しいパンに仕上がります。果たして、時間内にきちんと焼きあがるかドキドキで。よかった~。
参加してくださった方と、なぜ自分で酵母を起こしてまでパンを焼くか?という話題になったのですが、共通するのはみな同じでした。
「何もないところから、パンが焼きあがること。」
「ぷくぷくと発酵する酵母がかわいい♪」
そこ!そこです!(笑)

話したいことがたくさんあって、盛り盛りにしすぎたかな~?とは思います。次回はもう少し整理してレッスンをしたいと思います。


久しぶりにいらしてくださった方が、海外の動画を観ながらルヴァンリキットを起こしていたり、全粒粉のカンパーニュにトライしていらしたりして、とっても嬉しくなりました。
またご一緒に。

今回のお料理はおさかな系。
秋刀魚を圧力鍋で柔らかく煮て、根菜などと一緒にトマト風味に。
マッシュポテトはチポロラタシケップ風に。
ぶどう酵母のパンは甘みが強いので、トマト風味によくマッチしますね!

酵母ライフ、次回をお楽しみに!
 

2018/10/02 サロンのまわり C0 T0  

Comment

 
HN   title  

URL  pass
 

フリーエリア


 

ブログ内検索