【新カリキュラム】 パン教室が変わります! その1
ホームページもカリキュラムもほとんど当初のまま。このHPは一回目のリニューアルの時(2009)作っていただきました。
時代の変化に対応しきれていないところもあるので、今回を機に全面的に見直しました。
〈大きな変更点〉
1. レッスンを受講いただく際の必須条件でした、初回ブールの受講を「必要に応じて!」にします。
開設当時は、天然酵母って何? ホシノ酵母はどんなもの???
そもそも酵母って?
からご説明することがほとんどでした。
でも、最近はマニュアルのようなレシピ本も豊富にあるし、ネット動画で独学することも可能です。天然酵母、自然酵母を扱うお教室もたくさん増えました。私自身が外部での仕事が増えて、お教室回数を増やせないことも理由の1つです。
ですから、ある程度ホシノ酵母を理解されている方は、初回をスキップして、好きな講座から受講していただいくことができます。
「このパンが焼きたかったんだよね~♪」
という方、どうぞご参加ください。
基礎の重要性が変わった訳では無いので、初回の受講は強力に推奨いたします。ここは変わりません(笑)
Polonのマニアックな話にどうぞお付き合いくださいませ!

時代の変化に対応しきれていないところもあるので、今回を機に全面的に見直しました。
〈大きな変更点〉
1. レッスンを受講いただく際の必須条件でした、初回ブールの受講を「必要に応じて!」にします。
開設当時は、天然酵母って何? ホシノ酵母はどんなもの???
そもそも酵母って?
からご説明することがほとんどでした。
でも、最近はマニュアルのようなレシピ本も豊富にあるし、ネット動画で独学することも可能です。天然酵母、自然酵母を扱うお教室もたくさん増えました。私自身が外部での仕事が増えて、お教室回数を増やせないことも理由の1つです。
ですから、ある程度ホシノ酵母を理解されている方は、初回をスキップして、好きな講座から受講していただいくことができます。
「このパンが焼きたかったんだよね~♪」
という方、どうぞご参加ください。
基礎の重要性が変わった訳では無いので、初回の受講は強力に推奨いたします。ここは変わりません(笑)
Polonのマニアックな話にどうぞお付き合いくださいませ!

2018/09/25 ・ パン ・ C0 ・ T0