fc2ブログ

パン工房Polon category7 パン屋さん

ブーランジェリー パティスリー トゥレトゥール アダチ

以前から気になっていたパン屋さんへGo!

画像からわかるでしょうか。入り口と出口の二つの扉があるのです。

おしゃれな外観。

中はコの字型になっていて、手前にデリ。中央にパン。奥にデザートとサンドウィッチがあって、回遊する形で出口に流れます。
とってもスムーズな動線。とても混んでいるので、写真は遠慮して、あれもこれもとオーダーして購入しました。
早速、いただいたのはサンドウィッチ!いろんな種類があるのですが、オリーブの生地のパストラミサンド。
おなかもすいていたので、おいしい!!わ、止まらない(笑)。
美味しい紅茶とジャストマッチです。
それから↓
スポンサーサイト




 

   ▼   続きを読む  2018/09/08 パン屋さん C0 T0  

セテュニュボンニデー

久しぶりのパン屋さん探訪!
何度聞いても覚えられないパン屋さんですが、Instagramで焼けるパンを垣間見ながら、美味しそうだな~行きたいな~とずっと思っていたところでした。
ついに実現!



小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩ですぐ。外観もとても好みです。
中に入ると、たくさんのパンが飛ぶように売れていて、またどんどん焼けていてとても活気のある雰囲気。それでも、欲しかったパンはちゃんとありました。
シュトレンも購入することができて、嬉しくなってお店を後に。

イズニーバター使用のクロワッサン、オススメのミルクフランス、きたのかおりを使った高加水のパン(名前失念)、生ハムとルッコラのサンドイッチなどなど。


とにかく綺麗!そして香ばしくパリパリ!
ミルクフランスが美味しかったなー。
パンがたくさんあると幸せ。
少しずつ楽しみます。

詳細はお店名で検索してくださいね!
(後でリンクしておきます。)
 

2017/12/10 パン屋さん C0 T0  

江古田パーラー

江古田に来たら、ここにも行かなきゃって訪れた大人気店。
パーラー江古田さん

雨が上がったばかりでちょっと肌寒い日だったのに、店内で食事をするには少し待つことに。
先に渡させる味のあるメニューをゆっくり見ながらあれこれ選びます。

私はクロックムッシュ。
物好きなパン屋さんめぐりに付き合ってくれた友人はパンの盛り合わせセット(デラックスだったかな??)

木の器も素敵だったし、ついていたオリーブオイルやチーズもパンにぴったりの上質なもの。
一つ一つのパンが美味しい~しみじみ。
クロックムッシュも、挟んであるハムがきっと自家製?で塩梅もぴったり。トマトの酸味がアクセントでシアワセな美味しさ。

目の前にオーナーがいらして、和やかな雰囲気を醸し出していました。混んでるのに和やか。
珈琲は東ティモール産をセレクト。

カレーパンとリュスティックをお持ち帰り。
しみじみを家でも再現。
あー、パンが焼きたくなりました。
ここもぜひどうぞ。
 

2017/02/26 パン屋さん C0 T0  

ブーランジェリー ジャンゴ

いつ頃からだったか、SNSで目に留まって以来、パンが美味しそうで作っている職人さんのライフスタイルが素敵で、ずっと注目してたパン屋さん。
昨年末に念願叶ってワンデイレッスンを受ける事ができ、食べたパンも美味しくてますます大好きになり~ついに今回お店に行けました✨。

ブーランジェリージャンゴ さん

江古田とか桜新町が最寄駅。
あのあたりはいくつも駅があるので、少し歩けばいろんなアクセスできそう♪
周りはアットホームな商店街。
住みやすそう。
シンプルだけど、素敵な店内です。


わぁ、端っこから全部食べたい!(笑)
既にたくさん荷物を持っていたので、悩みに悩んでこのチョイス。↓
それでもすごいかな。

 

   ▼   続きを読む  2017/02/25 パン屋さん C0 T0  

シュトレン2016-2


あれこれ食べ比べした時の画像です。
polonシュトレンも混ざってますが、私が作るシュトレン(クラッシックタイプ)とは一線を画す新しいタイプのシュトレンの秘密が知りたくて、今年は講習会に参加しました。

真っ赤なビーツの入ったピンクのシュトレン

熟成をあまりしなくても食べられるというシュトレンです。

ブーランジェリー特製のサンドイッチランチが美味しくて♪
ブーランジェリージャンゴさんのシュトレンでした。

もう一つ。
シニフィアンシニフィエのお弟子さん、堀田誠氏のシュトレン講座
予備校の授業のようにとても濃厚な時間に。
抹茶のシュトレンも。

へぇー、ふーん…と感心することばかり。
大変勉強になりました。
シュトレンの世界もいろいろ広がって。
それぞれのマイシュトレンになるんでしょうね。
また来年!
 

2016/12/25 パン屋さん C0 T0  

シュトレン2016-1

自分でもシュトレンを焼く傍ら、いろんなパン屋さんのシュトレンを購入して少しずつ楽しむのもホリデーシーズンのマイ行事のひとつ。
今年ポロン家のところにやってきたシュトレンは。

ドイツ shumit社のシュトレン
80年もの間、伝統的に焼いているものだそう。
ちょうどホリデーシーズンに仕事で欧州へ行った知人が、取引先の社長からのプレゼントだったと分けてくれました。ということは、あちらでも人に差し上げるレベルのシュトレンってことですよね?

密封状態でもないのに、賞味期限が半年以上先。これはもしかしてとても甘い?と
思ったのですが…。

甘さもほどほど、いろんな味が混ざってとても美味しいです。また食べたい味。80年支持されてるのは流石です。


ピェールマルコリーニのチョコレートのシュトレン。
昨年購入して美味しかったので、リピートです。
少しで濃厚なチョコレートの味。
でも決してしつこ過ぎず、とても好きな味。

美味しくいただきました!ベルギーチョコレートって美味しいなぁと。

まだまだありますよ!
 

2016/12/25 パン屋さん C0 T0  

kukka

久しぶりにkukkaさんへ行ってきました。
郊外の美味しいパン屋さん

お天気がいいのでパンを買って青空の下へ。

今すぐ食べたいパニーニ、チーズクッぺ、モーんの入ったデニッシュ、アップルデニッシュ、ラムレーズンのクリームパン(すべて正式名称ではありません)。少しずつ切ってアレやコレや💕
もちろん自宅分も買いましたよ。

ゴルゴンゾーラとか、ポテトとか♪
いろんな種類があって随分迷いました。
山で食べるパンはとても美味しくて、焼きたて最高!近所にあったらどんなに充実するだろう~というような幸せいっぱいのパン屋さんでした。
お近くへ行かれたらぜひ!
KuKKA
0550-82-3080
静岡県御殿場市東田中1860-12
https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22026980/

打ち合わせもこんな素敵なところて捗りました♪
 

2016/09/27 パン屋さん C0 T0  

チクテベーカリー

久しぶりに最近行ってきたパン屋さんをご紹介。
パン祭りなどで時々パンは購入していたのですが、実店舗へ。



秘密基地のように、カーナビには出るのだけどなかなか辿り着けず。着いてみて理由がわかりました。まさかの場所にあるけれど、そこだけ別世界。厨房にはすごいスタッフの数。人気のパン屋さんなのですねー。
店内のパンは撮影できなかったので、購入したパンを。

ハード系ばかり何種類も。どれもこれもしっかりと噛み締めるとじんわり美味しさが広がる不思議なパン。これはハマりそう。
美味しくいただきました。
あちこちのお洒落なカフェで買えたり、通販もおるのですね。また食べたいな。
お近くまでいったらぜひ^ ^。
チクテベーカリーさん→

 

2016/08/02 パン屋さん C0 T0  

巨匠のシュトレンいろいろ♪ 2


美味しかったシュトレン第2弾です。
ラトリエ デュ パン さん
先日のシニフィアンシニフィエで修行された方なのかな?
同じような系統ですが、こちらはもっとベーシック。使われている材料も馴染みの深いものばかりで。これはこれで完成形。

断面もずっしりな感じがします。


ドイツで修行された時にいろんなシュトレンを食べ歩いて、ドイツの味を伝えたい…とドイツでのコンクールにも出品してお墨付きをもらったというシュトレン。
ウェルダーシェフさん。

これこそ基軸となるシュトレンなんだろうな~と思いながらいただきました。
ザ ベーシック。
正座して食べたいシュトレン。とても美味しかったです。
こちらはバームクーヘンも絶品でしたよ。
polon好みの味でした。

いろーーーんなシュトレンがあるけど、今年も美味しくいただいてます。皆さんには敢えてはおすすめしませんが、春まで食べてますよ(^_-)。
イブまであと少しですね。
(後ほどパン屋さんにリンクします!)
 

2015/12/22 パン屋さん C0 T0  

巨匠のシュトレンいろいろ♪

シュトレン焼きつつ、いろんなブーランジェリーの焼くシュトレンを楽しむのがこの時期恒例になってきました。最近はますますバリエーションも増えて、眼を見張るばかり。

今年の新着シュトレンの一部をご紹介。



シニフィアンシニフィエさんのメープルシュトレン。和三盆糖の衣でちょっぴり和テイスト。
一口食べて、好きなようにふんだんに材料使って作れるのって幸せなことなんだな~としみじみ思ったりして。最高の材料と技術で絶妙な仕上がりです。素晴らしく美味しいです。好みの味。




ショコラティエとして有名なピエールマルコリーニさんのココアシュトレン。
ずっしり重くて小ぶりのシュトレンは、口に入れるとチョコレート感たっぷり。

数年前にバレンタインの頃焼いたチョコレートのシュトレンとはまた趣が異なっていて、ヘェ~面白い。でも一気に食べちゃいそうなくらい美味しかったです。美味しい勉強になりました。

いろんなお店のシュトレンを食べ比べるのも楽しいし、一本購入して時の経過による変化を楽しむのもいいですよね。
師走で忙しいけど、気持ちの余裕は持たなきゃな!と思うのでした。
また気に入ったのがあったらご紹介しますね。

 

2015/12/05 パン屋さん C0 T0