
アトリエハヤカワ2Fで行われた
さよならサヨナラSHOWに行ってきました。
ここのアトリエを共同で借りていた、
たかはしあやこさん達がご卒業されるということで。
本当に不思議な空間。
作品が溶け込んでいて、冬なのにぽかぽか。あったかーい風が吹いている気もします。
さて、どれもこれも欲しくなるけど、いったいどれをお家に持っていこうかな。




さんざん迷った挙句、持ち帰ったものはコレ↓

夏の全国高校野球大会予選 神奈川県大会の開会式に行ってきました。
190校の参加ってすごいです。1チーム登録できるのが20名だから、単純計算してグランドにいるのが
3800人。審判団も軍団の勢い、スタンドには野球部員、応援団、吹奏楽部、保護者、高校野球ファン、、、、
とものすごい、人、人、人。
圧巻、、、の一言です。
今日からいよいよ試合が始まりますね。
高校野球って本当に見ていて楽しいです。しかもあちこちのチームに知り合いがいたりして、
もう大変(笑)。
試合日程が平日にもわたっていることもあり、7月のレッスン日程が確定できずに暗黙の休業状態で
ご迷惑をおかけしております。ごめんなさい。
このまま夏休みに突入しそうですが、夏休みは小粒ながらぴりりと、、の精神で、楽しい催しを企画したいと思います。
どうぞ楽しみにしていてくださいませ。
通常レッスンは9月から再開いたします。またスケジュールをUPしますので、
どうぞ夏の思い出話をいっぱい抱えて遊びにいらしてくださいませ。
ここのところのイベント報告や、見つけたこと、少しずつブログも更新もしていきます。
とりあえず一旦ご挨拶まで♪
暑い毎日が続きますので、上手に時間を使って元気に過ごしましょ!

先日ご案内した、キャンドル作家のmieさんの個展に行って来ました。
nicoカフェさんの2階に入った途端、金縛りにあったような衝撃。キャンドルとグリーンで創り出される空間に圧倒です。うまく表現できないので、あとは拙い写真で。



惑星☆彡なイメージで。

ジューンベリーのスコーンをいただきながら、つかの間の時間でたくさんのエネルギーをもらったな~なんて語ってたのでした。既に次回が楽しみっ♪

松田山の中腹にある
時光窯の作陶展に行ってきました。
桜の時期に、、、と思い、一旦会期を変更したにも関わらずもう葉桜。
今年は本当に花の時期が早いですね!

セルフビルドのハウスの中には面白くて、でも使える陶器がたくさん。

ハニワ!!
ささ、近寄って♪↓

この夏に公開された、
おおかみこどもの雨と雪を観てきました。
先に観てきた友人達、いったい何人に勧められたでしょうか。
『あれは絶対大きなスクリーンでしょう。』
『子育てしてたら観なくちゃ。』
『タオルがいるよ』
と、まぁいろいろ。
でも、一番響いたのは大学生の息子さんと観に行ったとある方のお話。座席から立てないほど感動して、息子さんに心配されたとか。
すぐにでも行きたかったけど、我が家の試食係2号も観に行きたいというので、じっと機会を伺ってやっと実現したのでした。
前置きは長くなっちゃったけど、どうだったかって?
“うん、言われなくてもわかってる。
もうすぐその時が来るってこと。
わかってるから、そこをつかないで。”
ピンポイントで突かれて、痛い映画
でした。もちろん、とってもよかったですよ。上質のアニメ。
観てない方も読むだろうから、ストーリーに関わる話はしませんが、子供達との時間、大事にするのは間違ってない!と思うのでした。
子供に手がかかる時期は、早く大きくなれ、手を離れろ~って願うんですけどね(笑)。
そして、その時がきたら、私は何をして生きていくのでしょうね。
少しずつ、自分の生活組み立てなくちゃね!
よかったらまだやってるのでどうぞ。

いよいよ、9月が始まりましたね。
夏休みは夏休みで、とても楽しかったのだけれど、
いつもの日常が戻ってくる♪
とちょっと浮き浮きなさっている方も多いようで(笑)。
この夏は、以前ブログにも書きましたようにレッスンの方はお休みいただきました。
何をしてたかって?
いろいろありますが、よかったのは早朝散歩(ウォーキングといえるか?なので)。
日の出前の一番涼しい時間に自宅周辺をぐるり。
朝の空気も気持ちよいのだけれど、空が本当にきれいな毎日でした。
ぜーんぜん雨が降らなかったしね。
よかったらこちらもどうぞ →
Polonの空さて、楽しい秋にしていきましょうね。
古代エジプト展 行ってきました。
エジプトファンは外せないよね(笑)。
森アーツセンターギャラリーは地上52階。
どきどきしながらエレベーターで昇ります。

死したものが再生する工程を描いた「死者の書」にスポットあてられたこの展覧会。
Polon評では非常に面白かったです。
37メートルにおよぶパピルスも圧巻だったけど、そこに描かれた神々を
丁寧に解説されていて。
あ、私が昔エジプトで買ってきたパピルスは太陽神ラーだった?
なんて今頃気づいた次第。
派手さはないけど、じっくり楽しめます。
おススメ~。
過去のエジプトはここに。→
エジプト展帰りにアークヒルズで見かけた作品たち↓。これも面白かったよ。
山梨県立科学館に行ってきました。
目的はコレ↓

プラネタリウム♪
いつものごとく、一番テンションが高いのは私。満天の星空を満喫し、


展示物にいちいち反応し、時間はあっという間です。
そして、感動したのが天体観測室があって、大型望遠鏡を覗かせてもらったこと。
夏休みと土日限定です。


黒点やプロミネンスが自分の目で見えた~!!
一気にボルテージがあがって、冷ますの大変!(笑)。
帰りはすぐ近くで涼むはずが、、、↓

コレ、なんだかわかります?
釣りに使うスプーンといわれる種類の針。
(釣りに関してはちんぷんかんぷんなので、間違ってたらご指摘くださいね。)
生き物が大好きな2号君のつきそいで、初めて本格的な
釣りを体験しました~!

釣竿に糸やら針やらをくっつけて。
(もちろん、やってもらいました。)
レッツフィッシング!↓
ちょっぴり懐かしい響きの 「遠足」。
大人だって行ってもいいよね。
こんなところへ行ってきました。

おとぎ話にでてきそうな一軒家。

ヨーロッパではよく見かける窓辺のデコレート、一気に旅気分♪

誰も行先を聞いてなかったのに、ココの住人かのようなファッションの参加者♪
中へどうぞ↓