fc2ブログ

パン工房Polon category13 イベント

【11/8】石窯でパンを焼く日 ~何もしない一日~

朝、森の薪をたっぷりとくべた石窯に火を入れます。

十分に焚火をすると、大きな窯がゆっくり温まって、蓄熱性も上がりパンやお肉、お野菜が焼けるオーブンに変化します。


開園の頃からお世話になっている、大井町(神奈川県足柄上郡)にあるブルーベリーガーデン旭さんで今年も石窯と過ごす一日を開催します。
題して

「石窯でパン焼く日」 ~何もしない一日~



森の中に石窯があり、そこに火がともっているだけで素敵な場所に変わります。
のんびり火を見つめたり、(高台にあるので)足柄平野を眺めたり、ごろんと転がったり、読書や編み物もいいかも!
何もしないという贅沢を味わってください。

もちろん、食は充実しています!
昨年、大好評でしたので、今年もキッチンカーのRicorita(リコリタ)さんがカレープレートを抱えて来てくださいます。

石窯で焼いたシンプルなパンでランチ。
午後のお茶の時間には、とらごめ~かっかのデザートとおいしい珈琲や紅茶をご用意します。

夕方には、大きなパンが焼きあがる予定ですので、こちらはお持ち帰りです。
お気に入りのマグとお皿、カトラリーをもってお集まりください。

秋の足柄平野を満喫できる日をご一緒に♪
画像は昨年のものを使っていますので、今年は内容が違います(^^)。

日時:2018年11月8日(木)
  窯点火: 8:00予定
  集合目安: 10時半~日暮れまで
 * 出入り自由です。お好きな時間にいらしてください。 火入れからご覧になりたいからは朝からいらしていただいても♪

参加費: 4000円(石窯使用料、Ricoritaさんランチ、とらごめ~デザート、Polonパン、お茶類 込み)

持ち物: お気に入りのマグ、お皿、カトラリー、(お車の方は)自分の椅子、(任意)石窯で焼いてみたいもの。(任意)みなさんとシェアしたいもの。ふきん、タオル。
*森でワインなど楽しみたい方はどうぞお持ちください。

場所: ブルーベリーガーデン旭

お申込み: パン工房Polonまで 
      メールの方は snopolon(アット @に変えて)tbz.t-com.ne.jp までお願いいたします。
HPの右上のcontactからもメールできます。
各SNSからのご連絡もご利用いただけます。
* 少雨決行です。嵐が来たら考えます。
* 前日正午~ キャンセル料がかかります。
前日 半額。当日2500円 直接ご連絡ください。

当日晴れますように!!

スポンサーサイト




 

2018/10/10 イベント C0 T0  

秋の出張講座@エコリア(10月~12月)

秋の出張講座のご案内です。
『パンのある食卓』をテーマに、毎回3回ずつのパンの講座を小田原ガスさんのショールーム エコリアで開催させていただいております。
この秋は、おいしい生地をお題に、普段使いにパーティに、大活躍なレシピでレッスンを行いたいと思います。
DSC_0275-2.jpg
1回目の10月はコッペパン。給食の代名詞のような、昔懐かしいパンですが、今やパン屋さんで大流行ですね。
あんまり印象がよくない思い出をお持ちの方も多いようですが、とてもおいしい生地に仕上げました。
甘いのも辛いのも、焼きそばやパスタだって挟めちゃう、応用範囲の広いコッペパンを一緒に焼き上げましょう。
10月 月曜クラス 22日(月) 木曜クラス 18日(木)です。

1811Polonブリオッシュブレッドとラングドブッフ-2

2回目(11月)はブリオッシュ。大きく焼き上げるのと、小さく焼くのとではこんなに味が違うのか~とびっくりしてくださると思います。
小さな食パン型に焼けば、お土産にも。バターをたっぷり使う牛の舌の意味を持つラングドブッフも一緒に焼き上げます。
この秋のホームパーティのお土産はこれで!
11月 月曜クラス 11月5日(月) 
    木曜クラス 11月15日(木)
1812Polonクッペ-2
3回目の12月は珍しくホリデイシーズン直前。だったら今年はクリスマスパーティのパンはご自分で焼かれてはいかがでしょうか。
ご自宅のオーブンでも焼けるように、フランスパン系の中でも小ぶりのクッペにしました。天然酵母で焼き上げると、日持ちもするし、じんわりとおいしいですよ。ローストチキンやビーフシチューのお供にぜひ。

12月 月曜クラス 12月17日(月)
    木曜クラス 12月20日(木)

ともに10時半~13時半くらいまで。
焼きあがったパンに合うようなサイドメニューをご用意しますので、召し上がっていただきながら情報交換しましょう。
毎月1回ずつ、3回ご一緒するので、お一人で参加されてもだんだん仲良くなってきて、パンとおいしいものを共通項におしゃべりは盛り上げる一方です。お一人でも寂しくないですよ(笑)。
講習費は3回分8500円です。

お待ちしております。

お申し込みはこちらへ直接↓ 電話なら0465-46-0777へ
エコリアショールーム(小田原ガス 料理教室)
 

2018/09/04 イベント C0 T0  

ハンバーガー屋さんになろう!(親子パン)


夏休みといえば親子パン!
もういったいどれくらいやっているのでしょうか?
毎年思いっきり楽しませていただいています。
今年はエコリアショールーム(小田原ガスさん)で、とらごめ~かっかとのコラボ開催。
「ハンバーガー屋さんになろう!」
でした。
包材もデザインして、バンズもパテもポテトもシェイクもぜんぶ作ります!
かっか先生がいらっしゃるから、シェイクも本格的なお味♪













さぁ、できあがりです↓↓↓

 

   ▼   続きを読む  2018/08/22 イベント C0 T0  

【5月25日~27日】花蔵さんでキリム展

前回もお伝えした通り、5月25日~27日は丹沢アートフェスティヴァルの一環で、花蔵さんのギャラリーにキリムが展示されています。
ポロンパンも一緒にお邪魔しています。

小田原産の新玉ねぎをたっぷり練りこんだ、くるみとカレーのパンや、足柄茶と鹿の子豆のパン、ベリーベリーカシュナッツなど6種類。その場で美味しいお茶と一緒にいただくこともできるし、お持ち帰りも。良かったらふらっとお立ち寄りくださいね。(トーストして召し上がってくださった方もいたとか。追記)

納品ついでに早速鑑賞してきました。

蔵なので、キリムがぴったり合って素敵な空間になっています。

キリムのあれこれについても丁寧に説明していただき、楽しい時間に。素材は飼っている羊、染色にも周りにあるものを。中東のキリムを作っている民族は、お嫁入り道具に塩袋や身の回りのものを入れる袋を持たせるのに、母子で織るとか。

ギャラリーオーナーさんと一緒に選んだギャッペ(?)ニヤニヤしながら、毎日眺めます。

よかったらお寄りくださいませ♪



 

2018/05/25 イベント C0 T0  

【5月11日、25日】花蔵さんへ*丹沢アートフェスティバル

第12回丹沢アートフェスティバルがゴールデンウィークから開催されていますね。Polonの工房の周りのギャラリーやカフェなども参加されています。
今年も隠れ家のようなギャラリー、花蔵さんにお声をかけていただいて、2度ほどポロンパンがお邪魔します(5月11日と25日)
素敵な作品や雑貨をみて、カフェで寛いで~充実の1日をお過ごしくださいね。
今年のチラシ↓



数字が青い日が営業日。

花蔵さんは昨年の画像ですが、こんな感じです!

扉を開けるにもワクワクしちゃいますね!





中はしょっちゅう入れ替わっていますので、今はどんな風に??

↑昨年のパン。今年はまたメニューが異なります。
ぜひお寄りくださいませ。



 

2018/05/08 イベント C0 T0  

4月のエコリア 抹茶とデーツのブール

4月からスタートした、エコリア(小田原ガスさん)での連続レッスンです。今回もいろんな方とご一緒でとても楽しく進んでいます。


4月は抹茶のブール。
女性の美容によいと言われるデーツがふんだんに入っています。
触っていても、お茶の香りがたって、癒されます。


生地を捏ねたり、焼いたりもご自分で。

出来上がり!

アツアツの焼き上がりを切るので、断面が荒れていますが、焼きたては美味しいです。春の食材と一緒にランチ♪


新緑が眩しくなってきましたね。
熱心なみなさんのご質問や美味しい話題で時間はあっという間に。
また来月お待ちしております!

 

2018/04/29 イベント C0 T0  

【4月28日】ゴールデンウイークはカミイチへ

4月28日 カミイチに参加します!
(上府中公園 10時~16時)よろしければお寄りくださいませ。
 

2018/04/27 イベント C0 T0  

春の出張レッスン@エコリア 2018

新年度が始まって、少し経過しましたね。
やっとこの先のリズムが見通せるようになったでしょうか。
ご紹介が遅くなりました。
4月からのエコリアショールーム(小田原ガスさん)での出張レッスンのご案内です。

「パンのある食卓」をテーマにしているこのシリーズ。今回はちょっと華やかなシリーズです。

4月 抹茶のブール

シンプルなブールに抹茶とデーツを混ぜこみ、初夏のパンにしました。お茶の香りとほんのり甘いドライフルーツが、ついつい手が伸びてしまうパンに。オープンエアでのランチにもいいですね!

5月 ミルクバターロールとクリームパン

たまには甘いお昼ご飯もいいですよね。ミルクたっぷりのバターロール。その生地を使ってクリームパンも焼いてみます。ご要望の多かったパンをやります!

6月 くるみとスパイスのカンパーニュ

夏になるとスパイシーなものが食べたくなりますね。気ままなポロンパンでも人気のカレー風味のカンパーニュを焼きます。元気に夏を乗り切るメニューです!

月曜日クラス
4月23日 5月21日 6月11日
木曜日クラス
4月19日、5月17日、6月14日
受講料:8000円(お土産、ランチ付き)
焼きたてのパンとサイドメニューでのおしゃべりも好評です。
よかったらご一緒しましょう。

お申し込み→ エコリア 料理教室で検索👆
お電話は→0465-46-0777


 

2018/04/11 イベント C0 T0  

【11月25日】カミイチ60回目!

毎月第四土曜日はカミイチ!
きちんきちんと毎月積み上げて、今回は第60回目だそうです。おめでとうございます。
お客さんで伺っても出店しても楽しい1日が過ごせることに感謝しつつ~。

11月25日のカミイチに参加します!
アドベント直前ですので、定番に加えてシュトレンもお持ちします。少しずついただきながら、クリスマスを楽しみに待つリッチなパン。
ご予約いただいている方の分もお持ちしますね。


定番の方は、地元の小麦が今年の小麦になっています。サンドイッチやシチューのお供になりそうなシンプルなハードパンやお惣菜パンを中心に焼く予定です。

(イメージ画像 サンドイッチはご自分で作ってくださいね、笑)

お天気も良さそう。
お散歩がてら、どうぞ遊びにいらしてください。

上府中公園 10時~16時
詳しくは「カミイチ」を検索で!

 

2017/11/24 イベント C0 T0  

【11月19日】今年も「森の大地祭」に♪

数年前からうすうすと感じてはいましたが、私にとって「森」は超癒しアイテムらしいです。
森にいると、1日があっという間(笑)。
何をしている訳ではないのに。

そんな森フリークな私が大好きなイベント、
「森の大地祭」に今年も参加します!

11月19日 9時半~14時
「県立あしがらふれあいの村」にて
きんたろう広場で、『stone pot』という名で出ています。
昔からの石窯仲間と一緒に。
とらごめ~かっかももちろん!
どうぞのんびりしにいらしてくださいね~。
音楽や踊り、ワークショップにショップに…いろいろありますよ✨


アクセスやプログラムなどは、県立あしがらふれあいの村を検索してご確認くださいね!

お天気も良さそうですね!





 

2017/11/15 イベント C0 T0